最終更新日 2025-09-21
2025-09-21
2025年9月、日本各地の神社・寺・城・庭園で多彩なイベントが開催。限定御朱印や大規模祭りが賑わい、城郭では入場料値上げの動きも。文化遺産の魅力が多角的に発信された一週間であった。
ここ一週間(2025年9月14日〜9月21日)の日本の神社・お寺・城・庭園に関するニュースまとめ
以下は、X(Twitter)上のユーザー投稿やインターネットニュースから収集した情報を基にまとめたものです。期間内の最新情報を中心に、古いニュースは除外しています。X投稿は指定アカウントを中心にピックアップし、関連する一般ニュースを補完。ジャンルごとに整理し、ピックアップするものがなかったアカウントは記載していません。
神社関連
- 磐井神社(東京都大田区):9月中に授与される月替わり御朱印として、トンボや秋桜をモチーフにしたものと、彼岸花をモチーフにしたものが登場。10月5日には境内社「海豊稲荷神社」の限定御朱印が1日限定で授与される。8月から開催中の「開運三社巡り」(磐井神社・上目黒氷川神社・大塚天祖神社)も10月末まで継続中で、満願者が増加中。
- 穴守稲荷神社(東京都大田区):9月17日は航空稲荷御縁日といなりの日。9月20日〜30日の「空の旬間」期間中は航空稲荷御朱印が毎日授与され、9月20日限定で「空之日」の特別冠房印入り。社務所では羽田空港の歴史展示「THE HISTORY OF HANEDA」も開催中。9月20日には航空安全祈願祭が執り行われた。
- 蛇窪神社(東京都品川区):9月21日は巳の日で最大の祭り「蛇窪祭」と重なり、夢巳札や巳くじの頒布、境内露店で賑わう。9月19日は神輿御霊遷しの儀と例大祭式典が執り行われ、9月20日は各町会神酒所祓い。限定御朱印も用意。
- 大原野神社(京都府京都市):御神水みくじを授与中。神様に毎朝お供えする清らかな御神水に浸して占うみくじで、文字が出てくるまでのワクワク感が魅力。9月限定でフジバカマ御朱印「神鹿」も授与。
- 平安神宮(京都府京都市):9月19日、神苑無料公開を実施。当日限定御朱印も授与。9月15日、中旬祭を斎行。
- 若草稲荷神社(宮城県登米市):9月20日〜21日、秋の若草祭り2025開催。9月21日、秋季四社大祭と綱木之里大名行列。限定御朱印としてdesign studio一筆・小山康博氏による墨絵御朱印を授与。公認稲荷狐「紺三郎」も参列。
- 日和佐八幡神社(徳島県美波町):9月20日〜21日、大掃除奉仕。9月から町内各地区で秋祭り開始。社報第3号秋号を発刊。
- 穏田神社(東京都渋谷区):9月15日、月次祭と境内清掃奉仕体験を実施。次回10月1日予定。
- 叶神社(神奈川県横須賀市):例大祭が厳粛に斎行。3年に一度の大祭りで賑わう。
- 照國神社(鹿児島県鹿児島市):カメラスタンドを参道に設置、記念撮影を推奨。中旬祭を斎行。
- 子鍬倉神社(福島県いわき市):例大祭を実施。式内磐城七社の筆頭社として知られる。
- その他のニュース:長野県の戸隠神社でスズメバチに11人刺され、4人搬送。参道のハチの巣駆除後も被害発生。 徳島県美波町の秋祭り日程発表。
お寺関連
- 誕生寺(千葉県鴨川市):日蓮聖人生誕の地として知られ、仁王門が立派。御朱印混雑もスムースに授与。
- 最明寺(埼玉県川越市):花手水にうさぎモチーフ。9月のうさぎさん御朱印を授与。品川区最古の狛犬も見どころ。
- 大徳寺(京都府京都市):2025年秋季、塔頭寺院「黄梅院」「興臨院」「総見院」が順次公開。寺離れ対策として現代アートと月見茶会のコラボイベントも。
- その他のニュース:ユネスコ本部(フランス・パリ)の日本庭園「平和の庭」が修復完了。イサム・ノグチ氏設計で日本政府寄付。総面積1700㎡の庭園が本来の輝きを取り戻す。 岐阜県山県市で、寺離れ対策として現代アートと月見茶会のコラボイベント開催。
城関連
- 桑名城(三重県桑名市):九華公園として整備された本丸跡に神社あり。水門が2階櫓を外見復元。御城印は観光案内所で入手。
- 鹿島城(不明):詳細不明だが、関連投稿あり。
- 松山城(愛媛県松山市):おもてなしイベントで着物や甲冑姿のキャストと撮影可能。9月のイベント情報公開。
- 福山城(広島県福山市):詳細不明だが、関連投稿あり。
- その他のニュース:岐阜県関ケ原町で菩提山城の御城印新デザイン(軍師竹中半兵衛版・登城記念版)9月25日から発売。1セット770円。 犬山城(愛知県犬山市)で入場料値上げ検討、2倍近くに。全国の国宝城郭で修繕費確保のため相次ぐ値上げ。 小倉城(福岡県北九州市)で9月5日〜7日、ライトアップイベント。
庭園関連
- 浜離宮恩賜庭園(東京都中央区):変化朝顔展示中。9月15日〜21日、老人週間で60歳以上無料。キバナコスモス成長遅れ、9月下旬〜10月上旬開花見込み。
- 六義園(東京都文京区):老人週間無料。つつじ茶屋で休憩推奨。変化朝顔10鉢展示中。
- 清澄庭園(東京都江東区):ヒガンバナつぼみ6つ、開花待ち。池の生き物が活発化。
- 栗林公園(香川県高松市):アメリカの日本庭園紹介イベント開催。
- その他のニュース:フランス・パリのユネスコ本部日本庭園「平和の庭」修復完了。イサム・ノグチ氏設計。 岐阜県山県市で現代アートと月見茶会のコラボイベント。 熊本・マリエール神水苑で庭園散策可能(平日限定)。