2025-09-07
ここ一週間の戦国時代関連ニュース・イベントまとめ(2025年9月1日~9月7日)
過去一週間では、戦国時代をテーマにしたゲームイベント、展覧会、歴史発見のニュース、武将関連の講演や祭りの報告が散見されました。主に現代のエンターテイメントや文化遺産としての視点が多く、直接的な歴史的事実の新発見は少ないものの、戦国武将や城郭をモチーフにした催しが活発です。以下に主なものをまとめます(X投稿やウェブニュースに基づく)。
-
戦国時代をテーマにしたゲーム・イベントの開催と感想: 9月6日に「戦国 A LIVE UTAGE FES 2周年の陣」が開催され、武将たちの掛け合いを生で楽しめる朗読劇やミニライブが好評。参加者からは「主従愛・兄弟愛が詰まったイベント」との声が上がりました。また、オンラインゲーム「戦国IXA」の第3回合戦が終了し、次回組み合わせ発表が9月9日に予定されています。
-
城郭や武将関連の展覧会・講演: 9月5日に戦国博覧会で内貴健太氏の講演「戦国武将 丹羽氏重」が行われ、岩崎城歴史記念館の特別展「戦国武将 丹羽氏次」(12月13日~来年1月25日)の予告も。9月6日には小田原城で北条氏をテーマにした新展示が始まり、北条早雲から氏政までの歴史を城郭模型で紹介。彦根城博物館では井伊直政特集、長篠城跡で鉄砲戦再現イベントが開催されました。
-
歴史発見・地域ニュース: 青森県南部町の広報誌9月号で「知られざる戦国城館の痕跡④ 鳥舌内館跡」が紹介され、戦国時代の砦跡が取り上げられました。また、名古屋まつりに大河ドラマ俳優が参加するニュースがあり、公募三英傑の行列が話題に。気象キャスター久保井朝美氏が戦国時代の城と天気をテーマにしたイベント予定を発表(9月28日の九戸城まつりなど)。
-
その他の文化・雑貨関連: 戦国グッズとして家紋入り武将マスクや鎧風リュックが楽天で紹介。ウイスキーポッドキャストでジャパニーズウイスキー界を「戦国時代」と例える話題も。9月7日には長野県阿智村で根本知氏の源氏物語イベントが開催中ですが、戦国関連は薄め。
全体として、戦国時代は歴史ファン向けの展覧会やゲームイベントが中心で、大きなニュースは刀剣展の開始や地域祭りの報告。古いニュースは除外し、最近のものに絞りました。
今後10日以内の戦国時代関連大きなイベント予定(2025年9月8日~9月17日)
今後10日以内では、関ケ原合戦関連の記念イベントや城郭祭りが集中。戦国武将を再現したパレードや演武が多く予定されています。以下に主なものをまとめます。
-
9月12日~15日: 戦国ポーカーツアー2025 -秋の陣-: ベルサール新宿セントラルパークで開催。総額1億円のポーカーイベントで、戦国をテーマにした「戦場」風の大会。戦国ファン向けのエンタメ要素あり。
-
9月13日~15日: 岐阜関ケ原古戦場記念館 オリジナル武将印配布&賑わい創出イベント: 関ケ原合戦の日に合わせ、オリジナル印の配布と県内企業連携イベント。戦国武将隊が登場し、クーポン配布も。
-
9月14日: 第42回 一豊まつり: 愛知県一宮市木曽川町で開催。戦国時代パレードに石田三成や水野忠政の武将隊が参加。チビチビ武将隊我武者羅が出陣。
-
9月14日: 松倉城跡 国史跡指定記念イベント: 岐阜県高山市で戦国甲冑劇と火縄銃演武。武将たちが蘇る再現イベント。
-
9月14日: NHKスペシャル「戦国サムライの城 第1集 信長 驚異の“城郭革命”」: 放送予定。信長の城づくり研究を特集。
これらのイベントは歴史再現やファン参加型が多く、戦国時代のお城や武将を身近に感じられるもの。詳細は公式サイトで確認を。